微分積分席替え気分@東大

河合塾本郷校での浪人を経て東大に合格した文一生による、のんびりとした日常のブログ。

春近し

各大学の合格発表が続々と出てきていますね。10日には東大・京大の発表です。僕が東大に合格してから、すなわちこのブログを始めてからまる3年が経とうとしています。時の流れは恐ろしいです。

 

時の流れを実感するイベントとしてもう一つ大きいのが、就職です。

 

僕は1浪なので、現役で大学に行った高校同期たちはもう4年生。いよいよ春からは社会人になるということで、ついこないだまでバカをやっていたのがウソのようです。

 

さらに、花粉症の症状が重くなってきていることも、僕に春の到来を予感させます。もちろん、3月は既に春なんですが、新年度からが本当の「春」って感じがしませんか?しませんかね。

 

年度の変わり目は、年の変わり目と同じく、何らかの目標を立てたくなりますよね。そこで、僕も来年度の目標を考えてみました。「一年の計は元旦にあり」と言うにもかかわらず、今年は元旦どころか1月が終わってもまだ目標を立てなかったので、新年度を前にしたこの時期の「計」で許してもらうことにします。

 

 

目標①読書

もはや通年で掲げている目標なんですが、やはり読書をしたいなという思いは常にあります。そこで、まずは春の期間で「これは読むぞ」という本をリストアップしてみました。

 

【一般】

 

【法律予習】

 

【法律一般】

 

ざっとこんなもんでしょうか。全部で18冊です。

 

これを考えるにあたって、「大学1年生になる前の春休みに自分は何をしていたか」と思い浮かべたら、ひたすら読書をしていたことに気づきました。暇すぎて、1日1冊以上をノルマとしてどんどん読み進めていたんですよね。

 

なお、かつて僕が1日1冊ペースで読んでいたのは小説がメインでした。一方こちらは学術書・基本書ばかり。1日1冊進めるのはかなり困難である上、当時より時間も集中力もないので、少なくとも春休み中には到底読み終わりそうにありませんね。

 

まあ、せっかく休学することですし、広義「春」、すなわち5月いっぱいまでで読み切ることを目標に頑張ります。そこまで期間を広げれば、社会通念上相当な量と言えるはずです。勉学に対して熱い心をお持ちの方にとっては、まだまだ甘いと見られてしまうかもしれませんが。

 

ちなみに、今回の選書は、授業でおすすめされた本・論文や、今後履修予定の科目の予習となる本を中心にしています。基本書の類はどんどん読んで、レビューを書いていきたいところです。

 

目標②タスクを先送りしない

最近の僕の悩みは、「タスクを先送りしてしまう」ということ。5分ちょっと手を動かせば終わるようなタスクでも、めんどくさいと思ったが最後、ついつい先送りにしてしまうんですよね。

 

たちが悪いのは、先送りした後です。多少遅れたりぎりぎりになってしまったりしても、すぐに取りかかればまだリカバリーできますよね。しかし、最近の僕の場合、「遅れてしまっていて気まずいから着手できない」、「ぎりぎりになって連絡するのはなんとなく気が引ける」などと考えて、さらに先へ先へと放置してしまうのです。

 

そこでまずは、「気まずいとしても思い立ったらやる」ということを徹底していきます。このブログの更新や日記の執筆もその一つです。「こんなに溜めちゃったから、もういいや」ではなく、今までの遅れはいったん忘れて、思い立ったその時からまた再開するという気持ちで進んでいきたいです。時効の更新のように(違うか)。

 

目標③よく寝る

よく寝るのは特技中の特技なので基本的には問題ないのですが、最近少し夜ふかしグセが付きつつあることが懸念点です。

 

25時には寝たいな、と思っているので、「25時を過ぎたらもう遅い時間だよ」という認識を自分に刷り込ませていきたいです。

 

とりあえず、来年度の目標はこんなところでしょうか。「頑張る」で終わらせず、少しでも達成していきます。特に読書は、読んだらここで報告していく予定です。報告することがモチベーションになったらいいなあ(願望)。

 

 

 

 
 
 
 

 

それでは〜