微分積分席替え気分@東大

河合塾本郷校での浪人を経て東大に合格した文一生による、のんびりとした日常のブログ。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

刺激的なzoom

手短に。 最近はzoomを通して刺激的な面白い話を色々と聞けています。 今日は「川人ゼミで学ぶこと」第2回で、新歓イベントではありながら、運営側の僕自身もOBOGの話を聞かせてもらいました。 「講義やFWを受けっぱなしにせず、追加で本を読んで勉強を深め…

休日は休日

最近ブログ更新頻度が落ち気味です。というのも、やはりなんだかんだで授業が忙しくなりつつあるのが大きいでしょうか。 先週の金曜日が終わる時、「やった、明日から休日だから授業がないぞー」という思いが頭をよぎりました。このとき、不覚にも自分の中で…

誕生日

先日21歳の誕生日を迎えました。 21歳というと、いよいよ本当の意味で「歳をとった」と感じ始める年齢なのかなあと思っています。 20歳までは未成年から成年への移行期ということで、未熟なものが社会的に大人として認められていく、いわば成長という面が強…

初日から飛ばしぎみ

いよいよ昨日から、本格的にSセメスターの授業が始まりました。僕はTBAの友人と1限の時間にZoom勉強会をしていて、その後2限から5限までみっちり入っていたので、ほぼ半日PCの画面とにらめっこしていたことになります。 さらにさらに、昨日は5限後に川人ゼミ…

『変身』

今日は午前中雨がひどく、お散歩に行けないのが残念だと思っていましたが、午後からは嘘のように晴れ上がったおかげで散歩と青空を楽しめました。 さて、久しぶりの読書感想はカフカの『変身』です。以前カミュの『ペスト』について書いたときに、不条理文学…

Zoom会議

昨日はほとんど授業もなく、いつも以上にのんびりと過ごした1日でした。 あった授業は、その前に記事にした中国語の接続テストです。やはり1年間みっちり教わった先生の声を聞けるというのは安心しますね。来週から授業が始まると思うと、重めの予習をしない…

学習、学問に対する貪欲な姿勢

今日は、昨日予告していたとおりもう一つの中国語の試行授業があり、久々にお世話になった先生の声を聞くことができる……はずでした。 しかし、よくよく日程を確認してみたところ、試行は明日の午前中とのこと。本来の授業開始時刻の5分前から画面前で待機し…

オンラインでの語学講義の難しさ

今日は1Aセメスター以来実に約3ヶ月ぶりの中国語の授業でした。授業と言っても、もちろん一つ前の記事で紹介したとおり、建前上はインターネットの接続試行にとどまっています。しかし、実際に今日行われたのはほどんど普段の「授業」そのものだったように思…

大学講義のラジオ化

いよいよ講義のオリエンテーション期間ももうすぐ終わり、来週から本格的に授業が始まっていく、ということは以前の記事でも記したと思います。 オンライン講義への接続試行を兼ねて行われるオリエンテーションは、テストなどの範囲に含まれないこともあり気…

四月病

いよいよ東大前期教養学部の学事歴も第2週に差し掛かり、我々2年生の履修登録期間が始まります。すなわち、どの講義を取ろうかとシラバスとにらめっこしながら楽しんでいた「迷い」の期間が終了してしまうということです。 僕にとって、このシラバスを眺めな…

オンライン新歓

今日も例にもれずお散歩にでかけたのですが、今日はいつもより肌寒く、春らしからぬ装いで外出することになりました。暖かい日があったかと思えばとたんに寒くもなる、まさに三寒四温な季節ですね。なんとなく暗い気分になりがちな今の時期、春の陽気くらい…

散歩のすゝめ

外出自粛生活の前は毎日のように朝からバドミントンをしていた僕にとって、運動をしないでずっと家にいるというのはかなり耐え難いものです。 そこで最近は、以前から細々と続けていた自宅での筋トレに今まで以上に気合を入れて取り組んでいるのですが、それ…

『失敗の本質』を読む前に

以前から読んでみたいと思っていた本の一つに『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』があります。つい先日読了したので、もう少ししたら読書感想を上げたいと思います。 特に最近は、新型コロナウイルスの感染拡大に対する政府の対応について、第二次世界大戦…

『ペスト』

久しぶりの読書感想、今回はカミュの『ペスト』です。 これは、実は1週間ほど前の時点ですでに読了していたのですが、記事にまとめるのは遅くなってしまいました。従来どおりの流れでまとめていきます。 ・ビフォー この本は、3月の中旬頃に行われた、川人ゼ…

オンライン講義開始

ついに我らが東京大学教養学部においても、昨日からオンライン講義(のガイダンス)が始まりました。 僕が昨日受講したのは法学部が開講する憲法の授業で、法学部に進学する予定の学生にとっては必修の授業ということもあり、ガイダンスながらかなりの人数が…

初の宅建士過去問チャレンジ

昨日で宅建士学習の基本テキストを一周したので、とりあえず一回解いておくか~という軽いノリで過去問を解いてみました。 しかし結果は惨敗。わかりきっていたことではありますが、そうそう甘いもんではないですね。合格ラインが約7割(35/50)という中、僕の…

寿司打の練習

最近ハマっていることの一つとして、寿司打によるタッチタイピング(ブラインドタッチ)の練習があります。 そもそも僕は、確か去年の年末くらいまでタッチタイピングができませんでした。完全我流の入力方法でしばらく生きてきてしまっていたので、タッチタ…

内閣府ユース特命報告員とコロナ

昨年の浪人明け、東大の新入生がちょっと集まるイベントに出席したときのこと。 これから大学生か〜と思いながら色々な人と話していたわけですが、その時に話したある人からタイトルの通りのプロジェクトについて聞きました。 「内閣府ユース特命報告員」と…

日本史受講開始

最近は宅建士のテキストや中国語の単語を中心に勉強しているわけですが、本も読みたいなということでいろいろなものに手を出そうとしています。 青空文庫を中心に開拓を進めているので、読書録はまたゆっくり書いていきたいと思います。 また、駒場図書館で…

そして新年度は動き出す

4月1日、ついに2020年度が始まりました。 僕は新年を迎えるにあたって、「新年という変わり目よりも、学生という身分の特性もあって新学期、新年度という区切りのほうが大きい」なんてことをどこかで言いました。 実際、新年といっても、特番がやたら…

最後のバイト

僕はこの一年間、とあるラーメン屋さんでアルバイトをしていました。大学の近所で、空きコマに働くという形をとっていたので、細々とではありますが、大学生活の一部という感覚が強く、結構親近感を抱きながらの勤務でしたね。 昨日はそのバイトの実質的最後…